宴の前に…
この日は 自宅教室に通ってくださる皆さんと、お稽古の後に
”キモノでお食事会” を予定していました。なので、それに着ていくキモノをお稽古です。
もうすっかり着られる方たちなので、細かい箇所をじっくりとしました。
ちょこっとのお出かけにカンペキな仕上がり!
この日のワタシのキモノ
紫系の縞 銘仙×黒地に橘の刺繍 名古屋帯
コレに綿入れの羽織を着たんだけど、画像撮るの忘れました。
それと、髪もちょっとオシャレしてみましたわ☆
エドコロモ嬢に作ってもらったアネモネのヘッドドレスを使いました。ステキなのね!
帯周りは、牡丹色に白い縞の帯締め。帯揚げは茶系の万筋のちりめん。
帯の刺繍が素晴らしいので他はジャマにならない程度に。
帯結びは、お太鼓。 この帯には やっぱりお太鼓。 刺繍だけで勝負できるの。それに 羽織が小さめのモノだったので、帯結びのにボリューム禁止なのです。
衿は、ベージュの綿レースに山吹色のビーズ付き。
キモノの掛け衿に、花柄のポリちりめんを縫い付けてます。 このキモノ 衿の汚れがひどかったので、隠すためです。
| 固定リンク